理想の平屋を建てるためのポイントを解説
平屋の家づくりにはどれだけの予算が必要?希望する家のイメージと予算のバランスを!
平屋のお家づくりは、作りたいと希望する家のイメージと予算のバランスをとることが重要です。
2階建てかそれ以上の階数の住宅に比較すると、平屋はある程度の土地の広さがないと実現しにくいことや基礎の面積が増えるため価格が高くなりがちです。
又、それなりにこだわりを持っている人が多いので予算内に収まりきらないケースがあります。
同じ延べ床面積の場合には、平屋よりもそれ以上の階数を持つ2階建て以上の方が坪単価は安くなる傾向です。
1000万円台で建てようとすると、広さは平屋の方が同じ価格なら狭くなることもあるので事前に坪単価などの確認は必要となります。
又、内装や水回りなどこだわりがあると金額はアップすることになりますので決められた金額の中でできる工務店やハウスメーカーを選ぶのが重要です。
1階建ての良さは、ワンフロアでマンションのように使うことができたり老後に足腰に負担がかかりにくいといった様々なメリットがあります。
ローコストで平屋を建てたい時のポイントとは
平屋は幅広い年代に人気です。
というのも空間が開放的で広々としていますし、間取りがフラットなので移動しやすく、家族の気配が感じられ見通しがよいからです。
特に小さな子どもや高齢者がいる家庭では、上下階への移動がない平屋は安全性が高いと言えるでしょう。
また平屋ならワンフロアで完結するので、シンプルな生活動線が快適なのも魅力です。
間取りや坪数を抑えれば、家づくりにかかる費用も少なくて済みます。
間取りの自由度や住宅設備機器にこだわらず、建築会社が用意する規格プランの標準仕様を選択することで、ローコストが実現できるのです。
たとえば20坪程度なら本体価格が1000万円以下で入手可能となります。
家づくりで浮いた予算を土地や内装に回すことができるのです。
標準仕様といっても建設会社によってその内容はさまざまなので、希望のグレードを満たしているかどうかを比較検討する必要があります。
標準仕様を選択してオプションで欲しい設備をつけることもできますから、ローコストだからと言ってすべてをあきらめる必要はありません。